公開日:

男子卓球ワールドカップ2018準決勝ボル対オフチャロフ結果速報&途中経過!10月21日リアルタイム情報

スポンサーリンク

2018年の卓球男子ワールドカップシングルス準決勝の対戦カードが決定しました。

残念ながら張本智和(はりもとともかず)選手ら日本人選手は準決勝前に敗退です(´;ω;`)

でも、今回の準決勝の対戦カードはドイツ同士と中国同士という自国同士の戦いということで、からり面白い展開になりそうです。

スポンサーリンク

そこでこのページでは、ドイツ同士の準決勝、ティモ・ボル (BOLL Timo)対ドミトリ・オフチャロフ(OVTCHAROV Dimitrij)の試合結果と途中経過をリアルタイムでご紹介したいと思います。

中国同士の対戦カードについては下記リンクでご紹介中です。

男子卓球ワールドカップ2018準決勝樊振東はんしんとうVS林高遠りこうえん結果速報&途中経過!樊振東VS林高遠

男子卓球ワールドカップ2018 ボル vs オフチャロフ結果速報

 

View this post on Instagram

 

Timo Boll knocks out Tomokazu Harimoto 4-1 🏓 #ITTFWorldCup #Paris2018

ITTF Worldさん(@ittfworld)がシェアした投稿 –

スポンサーリンク

ボル選手は本当にドイツ男らしいイケメン顔ですね。

ティモ・ボル
(ドイツ)
12 – 14
11 –  7
15 –  13
9  –  11
13
– 11
11  –  5
ドミトリ・オフチャロフ
(ドイツ)

4-2でティモが勝利しました。

プリンセス駅伝で飯田怜が四つん這いで走り膝が血だらけ!(画像写真)!怪我でなぜ止めさせない?

男子卓球ワールドカップ歴代優勝者まとめ

下記に男子卓球ワールドカップで優勝した選手を表にしてまとめてみました。

男子シングルス

初めて開催された1980年から優勝、準優勝、3位の選手を一覧にしましたが、ご覧の通りほとんど中国の独占状態です。

男子歴代優勝、準優勝、3位
開催年 優勝 準優勝 3位
1980年 郭躍華 李振恃 ヨセフ・ドボラチェク
1981年 ティボル・クランパ 謝賽克 郭躍華
1982年 郭躍華 ミカエル・アペルグレン 謝賽克
1983年 ミカエル・アペルグレン ヤン=オベ・ワルドナー エリック・リンド
1984年 江加良 金浣 ウルフ・ベンクソン
1985年 陳新華 アンジェイ・グルッバ 江加良
1986年 陳龍燦 江加良 金浣
1987年 滕義 江加良 アンジェイ・グルッバ
1988年 アンジェイ・グルッバ 陳龍燦 江加良
1989年 馬文革 アンジェイ・グルッバ ミカエル・アペルグレン
1990年 ヤン=オベ・ワルドナー 馬文革 陳龍燦
1991年 ヨルゲン・パーソン ジャン=フィリップ・ガシアン ヤン=オベ・ワルドナー
1992年 馬文革 金擇洙 劉南奎
1993年 ゾラン・プリモラッツ 王涛 黄文冠
1994年 ジャン=フィリップ・ガシアン ジャン=ミッシェル・セイブ ゾラン・プリモラッツ
1995年 孔令輝 ヨルグ・ロスコフ 劉国梁
1996年 劉国梁 ヤン=オベ・ワルドナー ブラディミル・サムソノフ
1997年 ゾラン・プリモラッツ 孔令輝 ブラディミル・サムソノフ
1998年 ヨルグ・ロスコフ 金擇洙 ゾラン・プリモラッツ
1999年 ブラディミル・サムソノフ ヴェルナー・シュラガー ゾラン・プリモラッツ
2000年 馬琳 金擇洙 王励勤
2001年 ブラディミル・サムソノフ 王励勤 ヨルグ・ロスコフ
2002年 ティモ・ボル 孔令輝 ゾラン・プリモラッツ
2003年 馬琳 カリニコス・クレアンガ 王励勤
2004年 馬琳 カリニコス・クレアンガ 王皓
2005年 ティモ・ボル 王皓 馬琳
2006年 馬琳 王皓 王励勤
2007年 王皓 柳承敏 王励勤
2008年 王皓 ティモ・ボル 馬龍
2009年 ブラディミル・サムソノフ 陳杞 馬龍
2010年 王皓 張継科 ティモ・ボル
2011年 張継科 王皓 朱世赫
2012年 馬龍 ティモ・ボル ブラディミル・サムソノフ
2013年 許昕 ブラディミル・サムソノフ ドミトリ・オフチャロフ
2014年 張継科 馬龍 ティモ・ボル
2015年 馬龍 樊振東 ドミトリ・オフチャロフ
2016年 樊振東 許昕 黄鎮廷
2017年 ドミトリ・オフチャロフ ティモ・ボル 馬龍
2018

 

スポンサーリンク


}